今日は土用の丑の日ですね。皆さま鰻召し上がりますか?

土用の丑の日鰻を食べることになった由来は
ー江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れないで困っていて、平賀源内に相談しました。
この時の、 「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」
という平賀源内の発案が当たり、うなぎ屋は大繁盛になったそうです。
ちなみに、これがヒットした背景に、当時は、
「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」
という風習があったからです。
ということで、他のうなぎ屋真似するようになり、
「土用丑の日はうなぎの日」という風習が定着したー
ということだそうですね。

我が家はそれほど鰻好きでは無いのですが、一応季節感を味わうため

鰻寿司を食べます。

鰻を刻んで、キュウリの薄切りと一緒に寿司飯に混ぜるだけのものですが

結構おいしいですよ。

別に今日鰻を食べないととは思いませんが、この暑さで疲れるので

スタミナ補給は必要ですよね。

暑い。冷たい物ばかり飲んで食べる。

これも良くないとは思いつつ。

でもクーラーで涼しくした、部屋での昼寝って気持ちいいですね。

休みの日の至福の時です。

その時その時の楽しみを探しつつ、日々を過ごして行ければと思っています。